◆
質問健康食・ダイエットも含め粗食を実践されてる方の実体験をお聞かせ願いたいのですが年齢も含め参考にしたいと思います。年齢的に(40才)そろそろ健康に気をつけたくその手の本を読みあさり、会社や取引先の60前後のスリムで健康な人に聞いたりして共通するのは『粗食』なんですよね。
いつも何食べてますか?と聞くことが多いですがあ〜だこ〜だ言う人よりも食べない人のが元気なんですよね。興味があって本を読みあさると必ず出てくる話しが『マウスに満足に食事を与えて…。
一日置きに断食…。』の話しです。(健康オタクなら誰でも知ってる話しらいいですね。)どんな健康にいい食べ物でも食べすぎは良くないし、適当な食べ物でもあまり食べない人のが老後は確かに元気ですよね。
人間の体は過食に弱く粗食に強いとはよくいいますが実際どうなんでしょう?一日三食で不健康な人は多いし(老人に限る)一日一食〜二食の健康な老人は異常に多いですよね。
確かに飢饉でもない限りデブよりヤセのが長生きする気がしますが実際どうなんでしょう???一日二食と言っても10代〜20代で朝稽古とかする業界の人では無く50才以降の食生活が粗食の方です。
色々聞いてわかったのはとにかく60以降で元気な方は変な言い方ですが食事をしてないんですよね。私はゴルフが好きなんでたまに70前後の元気な(しかも上手い!)方と廻るんだけど一日に食事をほとんどとらないこ事に気がついたまっカドはたたないし。
どっか悪いんかな?とか思うけどそんな事ないし。
(昼食は味噌汁だけ飲んで食べないんだ!それもそんな人たくさんいて珍しくは無い。70超えて暑い時・寒い時ゴルフやるだけでも凄いけど)30代の子に聞きまくると確かに「一日三食栄養バランスを。
」と言ってる子は風邪引いたりしてますけど適当だけどほとんど食べない子は医者しらずなんですよね。(しかも健康に興味は特に無い。自分のまわりだけかと思うとそうでもない。
)これから健康に気をつけて将来まわりに迷惑をかけずに生きて生きたいと思ってます。何を食べたらいいとか考えるより食べ無い方がいいならてっとり早いし。それを始める年齢もあるかもしれないし(高校生で食べないとかやっぱり悪いだろうし)健康食と言われるものでも食べすぎは良くないでしょうしね。
◆
この質問に対する回答は1件でした。偶々ナンですが、仕事が忙しくて、朝食べて、夜食にビールとツマミの生活をしていたら、5キロ痩せましたシフトが変わって昼だけ食べられる生活をしていたら(一日一食)12キロ痩せましたw知り合いが、肉絶ちの2食にしたら、アレルギーが治ったとか言ってました(もしかして肉アレルギー?
)タバコを止めてご飯を3食食べてたら10キロ太って、ダイエットをさせられた・・って人も居ます現代の日本は食べすぎの人が多いのかな?
?
-----------------------
この回答が
【ベストアンサー】
に選ばれています。